雑記

ハローキティ50周年おめでとう!!!

今回の第2回すっとんNEWSは「キティちゃん50周年おめでとうございます!!!」ということと、「2024年サンリオキャラクター大賞」について記事にしています。
健康日記

老けない人の食事習慣

「腹八分」で医者いらず。「腹六分」で老を忘れる。「腹四分」で神に近づき悟りを開く。これは一万年以上の歴史を誇るヨガの教えです。純粋に言いたい。少なくとも私が神に近づく事はないということを。ただ少しは近づくための方法を一緒に試してみませんか❤️???
雑記

前編:危険な食べ物/後編:福島県産桃

【第1回すっとんNEWS】(前編)WHOが発表している寿命が縮む食べ物とは?いつも食べて飲んでるであろう飲食物しかないです。(後編)福島県産の桃イギリスで販売!!!食品輸入規制から2年。
健康日記

早くボケる習慣3選【パート2】

前回に引き続き「早くボケる習慣3選」です。ん?3選だったっけ?とかならないように日頃から自分の行動を見つめましょう。「見つめるなんて照れる」とか言ってるそこのあなた。その気持ち大事に❤️
健康日記

早くボケる習慣3選【パート1】

「昨日の夜ご飯なんだったっけ?」「昨日上司に何を指示されたっけ?」「金魚に餌やったっけ?」「コイキングをポケモンセンター連れて行ったっけ?」「もはや昨日何してたっけ?」少しずつ対策していきましょう。
健康日記

スマホとの向き合い方

私たちに必要なスマートフォン、でも「新しいドラッグ」と聞いたらどうでしょう、全然スマートではない。っていう話になります。私たちはスマホとどう向き合っていけばいいでしょうか。
健康日記

「冷えた揚げ物」レンチンしない

「レンチン」した食べ物は糖化が進むのか?食事の際に便利な「レンチン」だが、使用しない方がいいのか?そもそも「レンチン」なのか「レソチソ」なのかわからないので、少し調べてみました。
健康日記

ネバネバが秘めたパワー

「ネバネバした食べ物はミステリアス」と言う言葉を耳にしたことがあります。そのミステリアスなのかアクエリアスなのか不明の存在は、私達の身体にどんな役割があるのでしょうか?
健康日記

カツオパワーを思い知れ!!!

今が旬の『勝つ男(かつおとこ)=勝男(カツオ)』を食べて、元気に健康に生活したい!!と言う願望。カツオは栄養満点ですよ。
健康日記

人はなぜ老けるのか!?

人はなぜ老けるのか。老けたくはない、ただでさえ1年間で10kgも太ったのに、しかも、太って老けたし、一石二鳥とはこう言う時に使うのか?でもあらがえず否定できない「老い」どんな仕組みなのだろうか。